肺がん
はじめに
肺がんは日本のがん死亡数では男性で第1位、女性で第2位となっています。罹患率も増加傾向です。喫煙者は肺がんになりやすいことは間違いありませんが、たばこを吸っていない人もなる可能性があります。 死亡率が高い肺がんは、早期診断が重要なことはいうまでもありませんが、咳や痰、息苦しさなどの症状はあまりなくても肺がんが見つかることもありますので年に1回は症状がなくても胸部レントゲンで肺がん検診を受けることをお勧めいたします。
治療方法
- 手術療法
- 化学療法
- 放射線治療
- 緩和療法
診断方法
- 咳、痰、血痰、息切れ症状の有無
- 聴診で呼吸音の異常がないか、触診で頚部、鎖骨下などのリンパ節が腫れていないか、手の指がバチ指になっていないか
- 血液検査:腫瘍マーカー(CEA、CYFRA、proGRPなど)
- 胸部レントゲン
- 胸部CT検査
- PET-CT検査、頭部MRI検査
- 手術(病理組織で確定診断)
- 気管支鏡検査(経気管支肺生検、超音波気管支鏡ガイド下針生検等)
検査の順番としては、胸部レントゲンで異常や疑いがあった場合に胸部CT検査となります。胸部CT検査で肺がんを早期に診断できます。肺がんの可能性が高い場合には気管支鏡検査などで肺生検を行い肺がんの種類を確定し遺伝子検査等も行います。PET-CT検査、頭部MRI検査を追加検査し肺がんの全身への影響や進行度を調べます。
当院では、呼吸器専門医、肺がんCT認定医、放射線科医が正確な画像診断と各種検査結果から総合的に肺がんを早期診断いたします。