関節リウマチ

朝起きた時の手のこわばりや関節の痛みなどが主な症状の、慢性炎症性疾患(自己免疫性疾患)です。

リウマチ性多発筋痛症

痛みやこわばりを引き起こす炎症性の疾患で、特に頸部から肩、腰部から大腿などの近位部に症状が現れます。

シェーグレン症候群

様々な年代の女性に発症し、目の乾燥(ドライアイ)や口の乾燥が出る自己免疫疾患です。

気管支喘息

炎症で気道が狭くなることで、長引く咳や息苦しさ、喘鳴(ぜんめい)などの症状が出る慢性疾患です。

非結核性抗酸菌症

抗酸菌というグループの菌のうち、結核やらい菌以外の菌のことをいい、結核と違い人同士での感染はありません。

女性のヘルスケア

女性ホルモンの変化に応じたサポートが必要不可欠と考え、女性のための健診・ドックを行なっております。

肺がん

死亡率が高い肺がんは、早期診断が重要です。正確な画像診断と各種検査結果から総合的に肺がんを診断します。

骨粗鬆症

骨密度が低下し、骨折しやすくなる病気です。女性ホルモンの低下が影響するため女性に多い疾患です。

レイノー現象

寒さやストレスで指先などの血管が異常に収縮し、白や紫に変色する症状です。しびれや痛みを伴うこともあります。